[PR]
2024/11/26(Tue)17:50
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘタリア・京極堂シリーズ等の無節操な二次創作と、オリジナル。傾向等は最古記事をご覧下さい。 お気に召しましたらコメント頂けると喜びます。
2008/03/20(Thu)19:55
「日本を――選ぶあるか」
彼ら彼女らは申し訳無さそうに頭を垂れて、それでもはっきりと肯定した。
自らの血の赴くまま、日本の民となることを選択した。
「ふん――まあ、それもいいあるよ」
嗚呼、あの小さな島国に、一体どれほどの価値があるというのか。
価値――否、これは魅力の類だろう。
一体何が人をひきつけ、一体何が彼を彼でいさせるのか。
「好きにするよろし。ただ――」
育てたのは我らである事を忘れるな、と諭せば、人間達は涙を流して謝罪した。
別に構いはしないのだ、彼を生みの親とするなら自分は育ての親だ。
それは誇らしい事だ。
そしてそれは、絆だ。
ああ、日本に惹かれる彼らのことを笑えない、と失笑する。
久しぶりに、あの気の弱い頑固者の顔が見たくなった。
No.22|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/18(Tue)20:53
汚らわしいとばかりに、手が振り払われた。
不愉快に思うより先に傷ついた自分がいて、それが少し不愉快だった。
「触るな――」
黒い瞳は切れ上がり、こちらを強く睨みつけてくる。
睨む、というような表現では温すぎる――焼き殺されそうな、眼だった。
「中国」
「お前は、阿片を吸った人間を見たあるか」
「……ああ」
「はっ……見てあの様あるか。尤も我が言える事ではないあるが」
恥さらし、と声を荒上げずに中国は糾弾する。
「恥を知るあるよ――よくもまあ、あんな薬の輸入差し止めが大義名分になったあるね。無理を通すにも程って物があるとは思わないあるか?」
「――――」
九票だ。
たった九票の差で、国が動いた。
「言っておくあるよ、英国――」
アジアの麗人は、艶やかに笑んで見せる。
「我はこれからも、お前に笑いかけるある。話しかけるし、冗談も言うし、まるでそのとおりにするあるよ。だけど――勘違いするな、」
我はお前を許さない、と微笑みながら中国は続けた。
「華の誇りを汚したお前を、許さない。絶対に許さない。責めるのは今だけだが、決して許したりしない。あの国民達を見て、あんなにしたお前たちを思って、その上攻め込み何もかも奪おうとしたお前たちを許せない」
「ちゅうご――」
「そうある。我は中国。世の中心に華は咲く――枯れたなどと、ゆめゆめ思うな」
毅然と言い放った後で中国は、「ごめんある」と、そこだけ酷く純粋そうな笑みで言う。
それは反則な、謝罪だと思った。
No.20|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/17(Mon)19:47
No.19|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/16(Sun)21:14
No.18|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/15(Sat)20:08
No.17|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/14(Fri)21:01
「ドイツ! タイが歪んでいます、貴方らしくも無い」
「ん? ああ、悪い。では行って来る」
「このお馬鹿! 人が折角指摘したのですから聞き入れなさい!」
「行く途中で直す。仕事に遅れるからな」
「例え仕事に遅れようと、そんな見苦しい格好で出て行くことは私が許しません。貸しなさい」
「何故お前が許さないんだ……というか、今日はお前も仕事じゃなかったか」
「今日はコンサートがありますので、全会一致で休みになりました」
「…………」
どうなってるんだこの国は、と訝しげに見つめてみるが、顔を埋めているオーストリアが気付く風もない。
ネクタイを直す手つきすら優雅なのは素直に驚嘆するが、このままでは遅れるのは必至だった。
大体、そこまで大仰に歪んでいるわけでもあるまいし。
正直なところ、上司が夜型と言う個人的すぎる理由で夜中に会議があったばかりなので、このままだと仕事に行こうという決意が揺らぎそうだ。しかし、それでも仕事にはいかねばならない。それが仕事だからだ。
「オーストリア、もういい。直っただろう。悪かったな」
「……このお馬鹿さんが」
「う?」
ぐい、と襟首が引っ張られる感触。それを苦しいと思うまでも無く、首筋が開放される。
「おい、オーストリア!」
彼の手には、先刻まで自分の首に巻きついていたネクタイがあった。
どうした。ネクタイの結び方が気に入らなかったのか。しかし本当に遅れてしまう――
「休めばいいでしょう」
休む? 何故だ。ドイツにはわからない。ネクタイはそんなに重要な要素なのか、いやそれ以前にそれをとってしまったのはお前だろう、と考えた。そしてコンサートで仕事が休みになるお前と一緒にするな、とも。
オーストリアは言う。
「そんな寝不足で、仕事ができるものですか」
このお馬鹿、とオーストリアは再び繰り返す。
ああ、何だ――と、漸くドイツが納得したところで。
「悪いが、仕事には行く」
「ドイツ」
「それが仕事と言うものだろう」
不機嫌そうに眉根がよった。どうやら開放されそうに無かったので、その額に軽く口付ける。
「!? どい、」
「行ってくる」
「ああ! お待ちなさい、このお馬鹿!」
声を無視して駆け出すと、珍しく大声で「危ないですよ!」と声があった。
何の話だ、と思う前に、全身が殴られる感覚が、ある。
* * *
「……このお馬鹿さんが」
「…………」
車にぶつかった。
幸い動き出したばかりでスピードが出ていなかったため、軽くぶつける程度――だったのだが。
一応大事をとって、仕事は休む事になった。
ベッドに寝転がり、隣に座るオーストリアからの説教を耳に入れる。
「ドイツ。聞いているのですか?」
「ああ、聞いている。ところでお前、俺のネクタイはどうした?」
「聞いてはいるけれど真摯に受け止めていないことはわかりました」
呆れたように溜息を吐くと、それから「タイは没収します」とオーストリアは言った。
「……何故だ?」
「罰ですよ」
よく意味のわからない、非論理的な台詞だとは思った――が。
結局感情がそれを許そうとするので、受け入れてみせる。
抵抗を見せるには眠たすぎたので、ただ。
今日はゆっくり、眠る事にした。
No.16|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/13(Thu)22:59
「変態女」
言葉を受けて、女は振り向いた。不機嫌そうな表情が、顔にべったりと張り付いている。
「今のは私に言ったの?」
「他に変態がいんのか?」
「あんたとか」
「何でだよ。ストーカーも大概にしとけ、気持ち悪ぃ」
眉根が更に寄せられた。
ハンガリーの視線の先には、オーストリアがいる。
それは今に限ったことではなく、いつでもだ。
「ストーカーなんてしてないわよ。あんたこそ、毎回毎回やってくるけど……実はオーストリアさんをストーキングしてんじゃないの!?」
「何で俺があの馬鹿貴族ストーキングしねえといけねえんだよ!?」
「じゃあ何でいつもいつも会うのよ!」
「さあ何でだろうなあ! 考える頭があるんなら自分で考えたらどうだ!?」
ハンガリーは口をつぐみ、首を傾げた。
沈黙の後、
「実は私が好きだとか?」
「…………!」
「なーんて! あはははは、面白くない冗談言っちゃった」
「……………」
「あ、オーストリアさん行っちゃう!」
更に沈黙が、続いた。
No.15|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/12(Wed)19:56
No.14|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2008/03/09(Sun)15:43
No.13|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()
2007/12/29(Sat)16:16
なんだか、とてもつかれた。
自分は何をしてこんなに疲れているのだったか――それすら、わからない。
とても、疲れている。
「ドイツさん?」
誰かの声が聞こえた。
その誰かは「そんなところで寝たら風邪を引きますよ」と、お約束の言葉を言う。
それから毛布を取りに行くような事を呟いて、一旦気配がなくなった。
意識の空白に、ゆっくりと音が流れ込んでくる。
誰かのはなうたのようで。
そのメロディで漸く、それが誰かを理解した。
「……日本」
「! すみません、起こしてしまいましたか」
日本の音楽は、不完全だ。
こちらに不安すら覚えさせる、危うさを持っているようにも思える。
旋律が時折狂ってしまっていて、しかしその狂いこそ予定されていたものらしい。
きっちりと刻まれる自分達の音とはまるで違い、彼のメロディはよくぶれる。
しかしぶれるにも関わらず、芯は酷く強いのだ。
「いや、寝る――良かったら、もうしばらく、唄ってくれ」
「……下手な歌ですけれど」
どうせ上手いかどうかなどわからない。
どちらにしろ自分達の聴きなれた音とは違うのだから。
上手いかどうかなど、わからないけれど――
「好きだ」
「え?」
口をつぐみ、睡眠に身を任せる。
しばらくの沈黙、それから――音。
彼の、彼だけの――旋律だった。
No.2|ヘタリア|Comment(0)|Trackback()